その他 講演会
|
|
令和4年9月1日(木)午後2時〜午後3時30分 |
|
場所:東淀川区医師会館 3階講堂
内容:@「オンライン資格確認システム導入について」
東淀川区医師会 理事 渋川 洋子 先生
A「オンライン資格確認のためのカ―ドリーダーの種類と
納入に向けての準備〜実機を用いての画面展開を含む〜」
システムベンダ企業 サンエイシスコ 担当者
対象:東淀川区医師会会員
|
|
病院研修会
|
場所:Web形式で開催
|
|
令和4年6月25日(土)午後2時30分〜午後4時00分 |
|
演題:日本人にも増えているVTE(静脈血栓塞栓症)
-その診断と治療について-
講師:淀川キリスト教病院 循環器内科
主任部長 高石 博史 先生
対象:東淀川区医師会会員
|
|
令和4年3月5日(土)午後2時30分〜午後4時30分 |
|
演題:臨床病理検討会『急性冠症候群の一例』
演者:淀川キリスト教病院 病理診断科 医員 菅野 天裕 先生
淀川キリスト教病院 初期臨床研修医2 赤井 靖明 先生
淀川キリスト教病院 初期臨床研修医2 濱野 光希 先生
対象:東淀川区医師会会員
|
|
令和3年12月2日(木)午後2時30分〜午後4時30分 |
|
演題:「大腸癌の最新治療:治療成績向上へ向けた取り組み」
演者:淀川キリスト教病院 外科 主任部長 金光 聖哲 先生
対象:東淀川区医師会会員
|
保険指導講習会及び人権研修会
|
場所:新大阪ワシントンホテルプラザ 2階
|
|
令和3年10月30日(土)午後2時〜午後4時00分 |
|
演題:保険診療の理解のために〜医療おける人権問題を含めて〜
講師:大阪府医師会 理事 澤井 貞子 先生
対象:東淀川区医師会会員・淀川区医師会会員
|
救急研修会(学術)Web聴講
|
場所:Web形式で開催
|
|
令和3年9月16日(木)午後2時〜午後3時 |
|
演題:コロナ禍における 淀川キリスト教病院での診療の現状
演者:淀川キリスト教病院 救急科副部長 植森 貞為 先生
対象:東淀川区医師会会員・淀川区医師会会員
|
認知症多職種共同研修会
|
場所:東淀川区民ホール(区役所3階)
|
|
令和3年12月1日(水)午後2時〜午後3時30分 |
|
演題:認知症の人と家族の思いに寄り添う支援
演者:医療法人 圓生会 松本診療所ものわすれクリニック
理事長・院長 松本 一生 先生
対象:東淀川区医師会会員・東淀川区内医療介護従事者
|
東淀川区の在宅医療連携を考える会
|
場所:Web形式で開催
|
|
令和3年11月13日(土)午後2時〜午後3時30分 |
|
内 容:「災害時にもサービスが継続できますか PART 2
〜これならできる!BCPを作ってみよう? 〜」
1.BCP作成(個人ワーク)
2.災害時の同業者間での連携について
よどきり訪問看護ステーション 小川真里子 氏
3.意見交換
|
【申込み・お問い合せ】
参加ご希望の方は事前に東淀川区医師会までお申込下さい。
電話 6320―2226
|